【磐梯山温泉ホテル/磐梯町】子連れ1泊旅行レビュー

子連れ旅

今回は磐梯町にある「星野リゾート 磐梯山温泉ホテル」さんに宿泊してきました。

アルツ磐梯スキー場直結のホテルで、いたるところに会津愛を感じられる素敵なホテルでした。

この記事では、「磐梯山温泉ホテル」さんの基本情報や、訪れる前に知っておきたいポイントを詳しくご紹介します!

1.磐梯山温泉ホテルの外観や館内の様子

最寄りの高速道路出口からナビに従って約20分ほど車を走らせると、アルツ磐梯スキー場に隣接した広々とした駐車場に着きます。

(※外観の写真を撮り忘れましたm(__)m)

館内に入るといたるところで赤べこがお出迎えしてくれます。

ロビーの階段を降りると、会津地酒の飲み比べができる日本酒Barや、無料でお茶やコーヒーがいただけるブックカフェでくつろぐことができます。

こちらのやぐらでは、夜に「あいばせ!踊らんしょ」というアクティビティがあり、やぐらを囲んでスタッフさんと一緒に「会津磐梯山」を踊ることができるんですよ。

2.無料サービス

この日のウェルカムドリンクはフルーツティーと塩レモンドリンクでした。

そして珍しいのが、酒処会津ならではの「発酵けんこう味噌汁」。こちらもサービスです。

これがめちゃくちゃ美味しくて、うちの子供たちも周りの子供たちもおかわり頻発でした!

もちろん味噌がおいしいことは大前提として、甘酒がバターのようなコクを出していてほんのり甘くて何杯でも飲めちゃうおいしさでした。これは見つけたら絶対飲んでほしいです!

お風呂上がりのひとやすみスペースにはなんと!無料のアイスキャンディと冷え冷えの健康茶が用意されていました。

「蔵茶」とは会津の野草で作られたお茶のことで、薬草臭いのかなと思いきやとってもスッキリして飲みやすいお茶でした。

3.アクティビティ

夏休み期間中ということもあり、1日を通して様々なアクティビティが組まれていました。

8月31日まで限定の「はらくっち桃フェス」

同じ会場でせんべい焼き体験もやっていました。

朝7時からは「会津の朝市」が開催。

夜には「赤べこナイトプール」も!ライトアップされたプールがめっちゃフォトジェニックでした。

(※動画の切り抜きになるのでナイトプールの良さが全然伝わらなくてすみません)

他にも

・磐梯の森を探索するナイトカートツアー

・赤べこの絵付けなどができる会津てわっさ

・朝6時半スタートの磐梯山温泉体操

・会津の薬草文化を体験できる薬研こしぇる茶

会津木綿のにおい袋づくり

・会津の地酒を試飲できる日本酒のすゝめ

・ホテル周辺の星や自然を巡る夜のプログラム磐梯星あるき

など本当にたくさんのアクティビティがあって、1日じゃ制覇できないほど充実した内容でした。

4.お部屋について

お部屋はゆったり広々。

電源も各サイドテーブルについているので使いやすいです。(ここ私的に結構重要)

他にも

・メゾネットタイプの2段ベッドルーム

・キッズルーム(赤ちゃん連れに優しい設備あり)

・愛犬ルーム(愛犬と一緒に泊まれる)

なんかもあるようです。

実際に犬連れのお客さんや赤ちゃん連れの家族も多くて、誰ときてもくつろげる工夫がされているなと感じました。

5.食事について

こちらのホテルは朝・夕どちらもビュッフェスタイルのお食事でした。

人が多すぎてビュッフェ会場の撮影ができなかったので完成形をどうぞ(笑)

ライブキッチンでは焼き立てのステーキをいただくことができました。

会津はそばも有名ですが、そばの実を使ったリゾット(画像奥)やミニざるそばもすごくおいしかったです。

翌朝のビュッフェのお目当ては喜多方ラーメンの「朝ラー」

おいしすぎて3杯もおかわりしてしまいました(笑)

もう一つのお目当ての「わっぱめし」

カウンターでご飯が入ったミニわっぱをもらって、好きなトッピングをしていきます。

このホテルの近くに、有名な「たか膳」というわっぱめしが食べられるお店もあるのでオススメです。

朝から満腹すぎるくらい食べたので夜までおなかがすきませんでした(笑)

そのくらい大満足の朝ごはんでした。

6.磐梯山温泉ホテルの基本情報

住所:福島県耶麻郡磐梯町大字更科字清水平6838-68

磐梯町駅から無料送迎バスが利用できます。

館内設備:レストラン/カフェ・ラウンジ/スパ・マッサージ/プール/温泉/WIFI

その他:ペット受け入れ可/記念日・お祝い/送迎/EV充電

支払い方法:現金/クレジットカード

料金:1泊1名¥12,000〜

公式HP:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/bandai

コメント

タイトルとURLをコピーしました