【会津壱番館/会津若松】野口英世の歴史を感じる建物で夜カフェのレビュー

会津若松

今回は会津若松市にある会津壱番館さんにお邪魔してきました。

野口英世が左手の手術を受けた後に書生として住み込みで働いた会陽医院の建物を回収した店舗という、とても歴史のある老舗の喫茶店です。

この記事では「会津壱番館」さんの基本情報や知っておくと便利な情報を紹介しています。

1.会津壱番館の外観と内装

2階は「野口英世青春館」という資料館になっており、1階に喫茶店があります。

内装はダークウッドで統一されており、重厚感のある家具は大正ロマンを感じさせます。

2.会津壱番館のメニュー

会津磐梯山の湧水を使用したダッチ珈琲や、会津のはちみつを使用したはちみつ珈琲などの地ドリンクから、野口英世にゆかりのある国々のコーヒーまで、様々なコーヒーが楽しめます。

手作りケーキの中には酒粕プリンという珍しいメニューもあり、酒処会津ならではのメニューです。

今回は

・酒粕プリン

・レアチーズケーキのケーキセット

・はちみつトースト

・ヨーロピアンブレンド

を注文しました。

3.会津壱番館の料理

こちらはハニートースト。

たっぷりかけても余るほどの会津産のはちみつがついてきます。

厚めのトーストにはバターが塗ってあるので、塩味とはちみつの甘味のバランスが良くて美味しいです。

こちらはレアチーズケーキのケーキセット。

ケーキの他に抹茶アイスとドリンクがついてきます。

アイスミルクティを注文しましたが、氷で味が薄まってなんだかよくわからない味でした(汗)

レアチーズケーキは結構酸味が強いですが、次男は酸っぱいのが好きなので「オレはこれ好き」と申しておりました(笑)

こちらは酒粕プリン。

カラメルは結構苦めの硬めの蒸しプリンです。

上の方に酒粕がたまっているので底まですくって食べるとちょうどいい味になります。

しっかり酒粕の風味がしてチーズ感のあるプリンという感じです。

お店の人に聞いたら「アルコールが完全に飛んでいるかはわからない」と言われたので、子供に食べさせるのは控えた方がいいかなと思いました。

蒸しているとはいえ、ちょっとアルコールぽさもあったのでご自身の判断で召し上がってください。

コーヒーは、店員さんに聞くと好みに合わせたコーヒーをお勧めしてくれます。

私は深煎りの苦味強めな方が好きなので、ヨーロピアンブレンドを注文しました。

めちゃくちゃ好みの味で、これはリピ確定です。

4.会津壱番館の基本情報

歴史物があったりするので、未就学児のお子さんと行くのは控えた方がいいと思いました。

しっぽりとコーヒーを楽しんで穏やかに過ごしたい日にぴったりの喫茶店でした。

住所:会津若松市中町4-18

電話番号:0242-27-3750

営業時間:8:00-20:00

定休日:不定期

駐車場:なし(近隣にパーキングあり)

支払い方法:現金

コメント

タイトルとURLをコピーしました