今回は会津若松市にある「紀州園Souemon」さんにお邪魔してきました。
江戸時代創業で270年もの歴史がある紀州園さんですが、8月8日に店内の一角にカフェをオープンさせました。
この記事では「紀州園 Souemon」さんの基本情報や知っておくと便利な情報を紹介しています。
1.Souemonの外観と店内の様子
会津若松市大町の四つ角を過ぎると、野口英世青春通りというストリートに入ります。
そこにあるのが日本茶専門店「紀州園」さんです。

趣のある建物の形は残しつつも、ファサードはガラス張りで植栽やベンチもあって、ふらっと立ち寄りやすい雰囲気があります。

店内ではもちろん日本茶の販売をしているのですが、店内に入るとすぐ目に入るのはこの大きなジェラートの冷蔵ショーケース。

アラフォー会津若松市民なら青春の味であろう「モンジューあいづ店」が2年ぶりに復活!ということでインスタ界隈では話題になっていましたね。
2.Souemonのメニュー
ドリンクメニューやジェラートのフレーバーは外の看板でも確認できます。

皆さんはモンジューのジェラートで何味が好きでしたか?
私は「黒ゴマ」と「ひとめぼれ」の組み合わせが大好きでした。
ひとめぼれはお米が入っているお米味のジェラートなんですよ。これは絶対に一度は食べていただきたい!推しジェラートです(笑)
黒ゴマはあいにく一緒に行った次男がごまアレルギーのため断念…
でもせっかくお茶屋さんでいただくので、ここは迷わず「濃い抹茶」をチョイス。
次男も私も大の抹茶好きなので、普通の抹茶ではなく「濃い」抹茶の方を選んでみました。
この組み合わせがバッチリだった!

濃い抹茶は甘さ控えめでしっかり抹茶を感じられるし、ひとめぼれの優しい甘さと交互に食べるとちょうどいい甘さ加減になっておいしかったです。
そしてドリンクメニュー。
今回は抹茶ラテの甘さなしをチョイス。

これはジェラートと一緒に飲むものじゃなかった…(私の選択ミスです)
ジェラートの甘さに引っ張られて、せっかくの抹茶ラテの美味しさを感じることができなかった…
みなさんは気をつけてくださいね(汗)
欲張らず、今日はラテだけ。今日はジェラートだけ。ってお口をちゃんと分けた方が美味しくいただけますのでね。
3.Souemonの基本情報
店員さんも明るくて優しくて、常連のご年配の方もついつい長居しちゃうくらい穏やかで和やかな空間でした。
これから観光客や修学旅行生で賑わいそうなお店だなと思います。
住所:福島県会津若松市大町1丁目1−55
電話番号:0242-28-0214
定休日:毎週水曜日、第三日曜日
営業時間:10:00-18:00
駐車場:あり(有料/タイガーパーキング)
Instagram:https://www.instagram.com/kisyuen/
コメント